業務プロセスの視点の戦略目標の作成
●業務プロセスの視点の戦略目標を設定します。
業務プロセスの視点は、戦略を実行する視点です。活動することを思い浮かべながら設定します。
戦略が実行出来る組織・グループとは、ここで設定した戦略目標が実行出来る組織であることをくれぐれもお忘れなく。
顧客の視点で、セグメント顧客に対して、どの様な価値提案若しくは戦術を行えば、財務の視点に繋がる成果が得られるか考えて戦略目標を設定しました。その設定した戦略目標を達成する為に行う活動が業務プロセスの視点の戦略目標です。
ここがクリアになっていないと、満足な戦略マップが出来ません。また、あなたの組織・グループの活動計画を立てることが出来ません。それでは、いろいろなものを参照しながら、業務プロセスの視点の戦略目標を決めていきます。
●構築ガイド
セグメント顧客ごとに、戦略目標を 設定します。
表示されているセグメント顧客を クリックすると、既に設定されている 顧客の視点の戦略目標が表示され ます。
●BSCビジョン
BSCビジョンをクリックすると、設定 されたビジョンが表示されます。
このビジョンを達成するために必要な戦略目標を考えます。
●上位組織の戦略目標
上位組織の戦略マップが登録されている場合は、必ず参照します。
上位の戦略はカスケードしなければなりません。採用したい、戦略目標名をクリックすれば、入力エリアに移ります。次に、採用エリアをクリックすればそこに移ります。
新規に戦略目標を作りたい場合は 入力エリアで、タイプ入力します。
●ワークショップ
ワークショップで考えた戦略目標を参照します。
同様に、採用したい戦略目標名をクリックします。後の操作は、同様です。
●テンプレート
既にあるサンプル戦略目標を参照する場合は、テンプレートをクリックします。
表示されたテンプレートから採用したい戦略目標名をクリックします。
同様に処理します。
●BSCライブラリー参照
蓄積されたライブラリーを参照してそこから採用したい戦略目標を選びます。採用したい戦略目標名をクリックします。
採用エリアは、左から順に重要度が高いようにセットします。
●参照したい戦略目標がなく、新たに作成したい場合は直接入力エリアにタイプ入力します。
その後、採用エリアをクリックするとその場所に移ります。
採用エリアの戦略目標を消去したい場合は、その戦略目標名をクリックすると、入力エリアに移りますので、そこで入力クリアをクリックします。
業務プロセスの視点の戦略目標は、実行できなければいけません。グループメンバー等のリソースを考えて、設定します。