マネジメントを「マイストラ」君で実行しましょう。
マネージャーは、大変です。
1年間の活動を振り返ってみると・期初には年間計画を作ります。
・今期の方針発表会にて部門の方針を徹底します。
・戦略を実行し、その結果を分析します。
・月次報告会に参加し、実績の報告をします。
・部門内の戦略会議を実施し、結果を聞き指示をします。
・実績結果から分析し、次へのアクションを検討し、通達します。
・部下との個別面談を実施し、評価し、指示を与えます。
・顧客を訪問し、訪問記録を作成します。
・役員会議等で、発表をします。
・外部のセミナー等を聞き、報告書を作成します。
・トラブルユーザーを訪問し、問題解決をします。
まだまだ有るでしょうが、これらのことを月々実施し、報告書、及び議事録等を作成します。多分、Excel、Word,PPT等で作成していると思います。
これらは、マネージャーが活動した1年間の結果であり、どの様に問題を解決したのか、また戦略実行の結果がどの様に出て、それをどの様に評価し、見直しを行い、またアクションをとっていったのか。
これは、マネージャーの蓄積されたマネジメントのノウハウです。
しかし、蓄積されたこれらのノウハウを、時系列的に取り出すことは出来ますか。
データベースの中から、必要に応じて取り出すことは非常に困難になっているのではないですか。
折角の、マネージャーの蓄積されたノウハウを、部下教育または次のマネージャー候補者の為の教材として使うことが出来ますか。
マネージャーの教育というものは非常に難しいものです。研修会で、お偉い先生方の難しい講義を聞いても、その時には分かっているつもりでも、自組織に戻って、それをどの様に生かせばいいのか、なかなか分からないものです。
それよりも、自組織の前部長がどの様な戦略を打ち、その結果がどの様に成ったのか、1年間の活動の計画とその結果が時系列に見えることにより、自部門で行うべき戦略がより身近に分かるのです。
「マイストラ」君は、マネージャーの1年間の活動計画、及び活動結果、戦略実行時の報告書、議事録等を1つのデータベースの中に、時系列に保存します。
勿論、戦略はバランススコアカードの戦略マップを使って実行。評価します。
「マイストラ」君を使って活動したマネージャーが、そこに蓄積したノウハウは、そのマネージャーの知識武装の材料に成ります。
そしてその「マイストラ」君は、部下及び次期マネージャーの教育用の重要な教材と成ります。
「マイストラ」君は、コピー & ペーストで、Excelと同様に非常に簡単に取り扱えます。
「マイストラ」君のコピーを教育したい人に渡せば現状分析から戦略策定、実行、評価、次へのアクション、人材育成等ノウハウが理解でき真の教材と成ります。