2月・3月の戦略を作成する時期を迎えて、研修会のニーズが高まっています。
スタートした研修会から受講者の感想を集めました。
研修会の始めに、出前研修会の目的を説明しています。
(出前研修会の目的)
1、バランス・スコアカードを正しく理解すること。
2、戦略マップを倫理的に作成できる様にする事。
3、「マイストラ」の良さを知っていただくこと。
出前研修会受講者の声
・BSCの活用方法を理解する事の大切さと、BSCが目標達成への近道であることが
分かった。
・戦略マップについての理論が理解できた。とても理屈に合っていて分かり易かった
これから作成するにあたり、たいへん参考になったと思います。
・オペレートレベルでストラテジーが良く理解できた。
・実践的なBSC作成の講義であり有効であった。詳細な説明を再度確認したい。
・実際の実務について、「マイストラ」を活用して作成したものを多く、ご提示
頂きたかった。(「マイストラ」の説明時間がもう少しほしかった。)
・時間の都合で説明が省略されていたのが残念でした。当方の都合によるもので
仕方が無いですが。現在作成中のKPIの設定で誤りがあることに
気がつきました。
・説明は分かりやすくBSC作成のポイントが理解できて良かった。
「マイストラ」については、現在組織の経営がBSCで運用していれば有効と思えるが現在その状態ではない。
・継続してBSCを作成、活用することが必要であると感じました。
・部内でもBSCの勉強会を行っているがなかなか理解できなかった。
今回少しわかったような気がしました。説明が良かったと思います。
・BSCの本来の構造、考え方について、講義を頂き考え方が変わりました。
有り難うございました。
・今年度自分の所属部署でのBSCを作成いたしましたが、根本的な考え方や
作成プロセスそのものがズレていたり誤っていることに気付かされました。
次年度においては本日教えてくださったことをしっかりと念頭において
作成できればと考えております。有り難う護持ました。